会社について

COMPANY

COMPANY

会社概要

VISION

経営理念

HISTORY

沿革

OFFICE

事業拠点

1986年~1995年
1996年~2005年
2006年~2015年
2016年~現在

2016
5月
平塚SSを拡張し、自動車販売と整備専門ショップ「平塚アネックス」を開設。
8月
車検、鈑金、自動車販売やリースなどの受注およびSSの送客を専門的に取り扱うコールセンターを統合、拡充。最大30件を同時に受電・発信が可能に。
9月
直営5SSがついに「燃料指数マイナス」を達成。油外粗利だけで総粗利をまかなう業態へ。
11月
個人向けマイカーリース「定額ニコノリパック」のFC実験展開がスタート。

2017
3月
「よこはまグッドバランス賞」を受賞。
4月
社名をMICへ変更。
5月
仲町台SSおよび指定整備工場に隣接して、車検のアフターフォロー拠点「NICOPIT(ニコピット)」を開設。ピット3基とセールスルームを備え、顧客の安全・安心・経済性を維持するための定期点検・整備拠点とする。
6月
SSトップセミナー開催。油外中軸3品で6ヶ月以内に300万円以上増収し、燃料指数をマイナスにするSSの作り方を公開。

2018
1月
「よこはまグッドバランス賞」を受賞。
10月
「ニコニコステーション堀之内店」をオープン。

2019
10月
「スーパーステーション ニコニコ板金館 仲町台店」をオープン。

2020
2月
「MICみなとみらいオフィス」を開設。
10月
「ニコニコレンタカー関西空港店」をオープン。
12月
中古車の仕入れ部門として「カービジネスセンター」(横浜市都筑区)を、 また中古車をクリーニング、商品化する専門部隊として「成田架装センター」(千葉県成田市) をそれぞれ開設。

2021
1月
直営SS「ニコニコステーション小田原東インター」をオープン。
2月
直営SS「ニコニコステーション新百合ヶ丘」をオープン。

2022
4月
オリコオートリース(個人オートリース部門で)取扱件数日本一となる。
9月
自動車保険統括センターを新設。
12月
損保ジャパン社での自動車保険年間新規獲得件数SSの部門日本一となる。

2023

10月
インドアゴルフ1号店『DOCTOR GOLF』がグランドオープン

2024

1月
「MICみなとみらいオフィス」がクイーンズタワーに移転

2006
1月
茅ヶ崎SSセルフ化改造工事着工。
2月
「客寄せ!パンダ」商品カタログ創刊号発行。
3月
茅ヶ崎SSセルフ化オープン。車検などの商品力を強力に店頭告知する新型POP「キャノピー懸垂幕」を発売。
第33回GET1ミーティングを全国9か所で開催。車検をKL当り0.25台獲得し続けるための条件を提言。
4月
ホームネットカーズ、メディア、アイテックと4社提携し、カーケアSSのための車番認識・顧客管理システムの共同開発に着手。開発コード名を「NXシステム」と称す。
5月
オートキヨスク平塚の至近に、大規模量販競合セルフが7月に新設される計画を受け、その防衛策として携帯メールによる顧客囲い込みキャンペーンをスタート。
3ヶ月間で5,000件以上のEメールアドレスを獲得し、販売量は280KLから380KLに増販。同様の活動を所沢、茅ヶ崎、仲町台SSでも順次展開(〜10月)。
SSトップセミナー全国開催。「車検爆販のツボ」およびEメールを活用した増販戦術「E-LOGIC」を発売。
7月
ランドピア社と提携。競争力確保のためのローリスク・ハイリターン型新ビジネス「レンタルコンテナ事業」を発表。 直営セルフ3カ所にNXシステムを順次設置し稼働テストを開始。
Eメール配信システム「ESP@メール」を開発、発表。
10月
SS増販増収セミナーを全国開催。「E-LOGIC」をさらに発展させメールアドレス獲得数と増販量との相関関係を検証。
Eメールによるガソリン増販アクションプラン「NEO Project」を発表。
12月
直営セルフ3カ所でNXシステムに基づく店頭販売活動を開始。シンプルな店頭行動で、人の投入を増やさずとも車検販売、クルマ販売、オイル販売、VIP獲得、ガソリン増販などに所期の効果を発揮することを実証。

2007
1月
毎年恒例の車検爆販活動「Dash2007」を、全国200カ所を超えるSSで一斉に実施(〜3月)。
2月
VIP収益化作戦「サンクスフェア」を発表。
4月
NXシステムの実験・検証が大成功裏に完了し、1次開発終了。これを「NXEYES」と命名し、東京、横浜、大阪で発表会を実施したところ、7割以上のSSトップが導入意向を示し、100SS以上の導入契約が決定。
6月
NXEYES発表会を全国7カ所で追加開催。
7月
全国SSの車検販売担当者が店頭活動実績を競い合い動機付け合う「車検交流戦」スタート。
11月
NXEYESを活用した全自動ガソリン増販システム「MAGIC」を開発。その他も大きく機能アップを果たしNXEYESバージョン2をリリース。全国8カ所にて説明会開催。
NXEYESが特許を取得【特許第4038232号】。
車検販売力強化のための簡易支援パッケージ「アドオン10」をリリース。

2008
6月
トップセミナー2008 全国6会場にて開催(〜7月)。
7月
増販最速!メール獲得支援ツールESP@DS発売。
8月
全国都道府県石油商業組合「稼げるマン養成講座」スタート。
9月
ローコスト見込客報知システム「スーパーフラッシュ」発表。
10月
育児支援による女性スタッフの活用が評価され「よこはまグッドバランス賞」受賞。
11月
SSサバイバルセミナー 全国6都市にて開催。
月間ガソリンスタンド「増田信夫の油外放浪記」連載開始。
12月
ニコニコレンタカーFCスタート 一次募集エントリー312店。

2009
4月
ニコニコレンタカーFC二次募集スタート。
5月
全国27ヵ所の石油組合主催の「稼げるマン養成講座」を企画、運用、テキスト開発、講師派遣をホームネットカーズと協同で実施。
8月
レンタカービジネス研究会を開催。以後定期開催化。
10月
SSサバイバルセミナー2010「クルマとともに勝ち残る」を全国4都市で開催。

2010
1月
NXEYES導入店が相互に情報を開示し合い切磋琢磨して車検獲得を1.5倍増を目指すNX150クラブスタート。
3月
大手石油商社の系列SS用リテールカタログを編纂。
ニコニコレンタカー新横浜店をオープン、レンタカー専業店の事業実験開始。
6月
NXEYESに販売支援機能などが付加され大きく進化。Ver.4「SuperNX」をリリース。
11月
ニコニコレンタカー加盟FC店が500店を突破。エコ・レンタカーチェーンでは最初。

2011
5月
レンタカーを卒業した低年式車両を低価格で長期リースするビジネスモデル「ニコリース」の商品開発および事業実験開始。
6月
観光需要の獲得を目指しショッピングセンター内レンタカー専業店「ニコニコレンタカー新千歳空港店」オープン。
9月
レンタカー用の車両調達を自動車オーナーから直接買い取ることにより中間マージンをカットし、レンタカー運用益から配当金を還元するビジネスモデル「ニコレンオーナーズ」事業実験を開始。中小企業庁が推進する経営革新事業として承認される。
10月
SSトップセミナー2011を全国開催。SSの競争力と人件費効率との相関関係を実証し、労働効率を劇的に改善する「ワンマン・カーケアセルフSS」や人手がほとんどかからない車検販売スタイル「ほっとけ車検」を提唱。
11月
空港前レンタカー専業第2号店として「ニコニコレンタカー鹿児島空港店」オープン。

2012
1月
「車検獲得即効ワザ」セミナーを全国開催。車検獲得の施策事例を多数紹介。
6月
オートキヨスク寒川SSを運営継承。直営のSSは5店となる。
7月
車検販売スタッフを育成する国内初の実戦訓練機関「NXレディ研修」(現「SuperNX車検道場」)を寒川SSで開講。以来全国のSSスタッフが参集し、ほぼ全員が50%以上の成約率を体感。
9月
「車検客単価アップ即効ワザ」セミナーを全国開催。
車検粗利倍増施策の事例を多数紹介。
12月
ニコニコレンタカー加盟FC店が1,000店となる。
レンタカー業界第2位の店舗ネットワークに成長。

2013
1月
低マージン時代のSSにおいて車検を倍増させるための新たな試み「GET8000」活動を、直営5SSで一斉展開。
6月
車検の客単価向上に特化したスピード見積システム「ショットガンシステム」を大幅リニューアル。
8月
ニコニコレンタカーのホームページアクセス数(訪問者数)が、月間100万人を突破。
12月
「最新の車検獲得術大公開セミナー」開催。直営店の実績に基づき、SSの車検販売活動を「狩猟型」から「農耕型」に移行させる「先手必勝方式」を発表。

平成25年度「よこはまグッドバランス賞」に認定。

2014
1月
ニコニコレンタカー加盟FC店が1,200店となる。レンタカー業界第1位の店舗ネットワークに成長。

前年に直営SSで試み、年間車検獲得台数を5店で6,500台に押し上げた「GET8000」のSS店頭活動を標準化。SS店頭活動の新たな活動プログラム「先手必勝作戦」を開発。

2月
SS専用のクラウド型顧客管理システム「CB-Link」を発売。NXEYESともデータを同期する一元管理システムで、ダイレクトメールのオンデマンド発信(ポスタリカ)、自動車整備のスピード見積・提案(ショットガン・システム)など、各種ワン・トゥー・ワンマーケティングや業務の合理化を図る。
4月
空港前レンタカー専業第3号店として「ニコニコレンタカー長崎空港店」オープン。
5月
空港前レンタカー専業第4号店として「ニコニコレンタカー福岡空港店」オープン。レンタカー専業店の事業実験の直営は5店となる。
6月
SSトップセミナー「社長のための車検獲得術」を全国8都市で開催(~10月)。MIC直営SSが車検を年間2500台増やした経緯をもとに、車検が売れる条件づくりとして各種車検獲得手法の費用対効果を分析。
7月
商圏内ダイレクトマーケティングによる車検倍増プログラム「LOGIC5」をリリース。

茅ヶ崎SSと車買取館の組織、機能、店舗を合体。「SS×中古車買取」複合ショップによる相乗効果を狙う。

11月
SS店頭の看板やPOPの効果を測定し問題点を改善するための「店頭訴求力診断」プログラムをリリース。

2015
2月
平塚SSに中古軽自動車専門ショップ「ニコモ湘南」を開設。平均在庫100台、常時70台を展示販売。
6月
新車のマイカーリースをSS業態向けにカスタマイズした新商品「定額ニコノリパック」を開発、寒川SSにて発売。月間車販台数20台超え、車販収益600万円超の起爆剤となる。
7月
旗艦店である仲町台SS改造オープン。これにてすべての直営SSがセルフサービスとなる。
9月
直営鈑金工場を移転、拡充。塗装ブース3基、整備リフト2基。フレーム修正機の導入も計画中。直営店のレンタカーや中古商品車の加修、修理を担うほか、保険会社の指定工場および一般営業も行う。
11月
ニコニコレンタカー成田空港店を開設。直営レンタカー店は11店(SS兼業5、レンタカー専業6)となり、運用するレンタカー台数は600台を超える。

1996
3月
ポイントセービングシステム「スーパービーズプログラム」を開発。全国で200を超える店舗が採用する。
6月
SS向け車検プログラム「スーパーピット車検」を開発、リリース。多数のSSが導入契約を締結、車検100台/月を突破するSSが続出。
10月
経営者向け全国縦断トップセミナー’96を全国主要都市にて実施(有料)。2000人を超える受講者が集まる。以降、年に2回全国縦断トップセミナーを開催、数多くの固定ファンを獲得。
1997
7月
SP通販カタログ「SPあらかると」を発刊。以降年に3回定期刊行となる。

SPマーケットの国際的な専門見本市「第15回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー」に出展。

11月
資本金6,000万円に増資。
1998
4月
車検客単価激増システム「SMILE」をリリース。
7月
ボディリペア事業のパイロット工房を横浜市青葉区荏田町に開設。
10月
SS向け洗車収益倍増システム「PROGRAM」をリリース。導入店の洗車収益倍増店が続出する。
12月
小資本開業のボディリペア事業パッケージ「PaintEX」をリリース。

新カーケア業態パイロットショップ「スーパーステーション仲町台」のカーメンテナンス収益が月間2,800万円を突破。同様の業態の中では日本一となる。

1999
6月
総合カーケア収益向上活動LOGIC.2を「フェニックス計画」としてリリース。
7月
小さな給油設備を配備したカーケアショップ業態(CMS)の開発パイロット店「スーパーステーションNT茅ヶ崎店」を横浜市都筑区に開設。

CRMに基づく「カーケアカルテオペレーション」が同時スタート。

10月
「フェニックス計画」導入店が全国で400店を突破する。
2000
1月
石油元売A社に対しカーケアビジネス参入ノウハウを総合提供する。
11月
石油元売B社の対系列支援カーケアプログラムを開発、提供。
2001
2月
全国セミナー「セルフSSの研究」を開催。1,000社超の企業が参加。日本のセルフSS加速の一大要因となる。
4月
自整業向け車検獲得プログラム「パワーアップ2001」をリリース。
9月
自整業サポートビジネスへの本格進出の試金石として自整業対象セミナーをテスト開催。約100社が参加する。
10月
CRM収益強化プログラム「サクラサク計画」をリリース。
12月
CRMサポートシステムASPシステム「Go-hiiki.com(ごひいきどっとこむ)」をリリース。
2002
3月
独立型車買取ビジネス開発パイロットショップ「スーパーステーション車買取館」を横浜市都筑区にオープン。初月にて85台成約。

SSサバイバルセミナー全国開催。ローコストオペレーション時代のSS運営「サクラサク計画」に多数SSが参加。

4月
指定工場×給油機能の業態開発を図るモデル工房を横浜市都筑区に開設。
5月
自整業向け車検新規獲得プログラム「LOGIC.3」をリリース。

三菱商事石油(株)との合弁会社「株式会社ダイヤオイル&サポート」設立。

2003
2月
SSトップセミナー全国開催。超短期カーケアステーション立ち上げプログラム「雪だるま計画」発表。
4月
仲町台整備センター指定工場資格取得。
5月
(株)ダイヤオイル&サポートによるガスオーレFC1号店「湘南カーケアクラブ」オープン(神奈川県寒川町)。
6月
カーメンテナンスの簡易見積システム「ブーメランシステム」リリース。カーケアの客単価アップに威力を発揮。
7月
カーケア販売支援システム「フラッシュシステム」リリース。導入直後にカーケア爆販するSSが続出。
12月
ワンポイント&セレクト型カーエステ「プリケア」リリース。洗車客単価アップやDrop&Salesオペレーションに効果を発揮。
2004
1月
車検倍増活動「Dash200計画」スタート。全国250SSが一斉に活動開始。
2月
SSトップセミナー全国開催。SS再生の切り札「スーパーフェニックス計画」を発表。
3月
カーケア販売支援システム「フラッシュシステム」がメジャーアップデートしVer.2に。セルフ対応機能、キャンペーン機能など便利機能を多数搭載。
6月
(株)ダイヤオイル& サポートによるガスオーレFC2号店「ビックビークル浜松」オープン(浜松市)。
9月
SSサバイバルセミナー全国開催、ホームネットカーズ社と共催し、車販支援プロジェクト「Z計画」発表。
12月
フルサービスSSを運営継承してセルフ化改造し、MIC直営3号店「オートキヨスク平塚」オープン(神奈川県平塚市)。
2005
1月
車検倍増活動「Dash200計画」をリニューアルリリース。車検予約獲得率75%オペレーションを武器に、全国250SSが活動開始。
3月
カーケア販売支援システム「フラッシュシステム」がメジャーアップデートしVer.3に。個人別行動管理機能やリアルタイムのデータ集計機能などが加わる。
4月
フラッシュシステムのサーバデータを活用することにより、スーパーステーションにスタッフ個人別の成果対応賃金を反映した新評価制度を投入。
減販減収傾向からたちまち増販増収へと転換。
5月
直営4号店「オートキヨスク所沢」オープン(運営継承・埼玉県所沢市)。オートキヨスク・スタイルを投入し、赤字セルフを運営初月から黒字化に成功。
SSトップセミナー全国開催。最低限の労働投入で高い生産性を上げる新型セルフ方式「オートキヨスク・スタイル」を紹介。
また日常の店頭活動でKL当り0.1~0.15台の車検を獲得する「B-62オペレーション」を発表。
8月
車検見込客に対するオンデマンド型高反応DM「ポスタリカ」をリリース。
9月
クルマ販売機能をSSから完全独立させ、コストを変えずに専任部門「クルマ直販館」を設立。SSが店頭で見込客を発見し、クルマ直販館スタッフがクロージングするという連携が機能し、月間0〜1台だったクルマ販売実績が5~10台以上へと飛躍的に伸び始める。
11月
SS向けの販売促進プレミアムおよびPOPの総合ショップ「客寄せ!パンダ」開店。

1986
5月
マーケティングインフォメーションコミュニティ設立。
オフィスを横浜市青葉区荏田におく。
7月
岐阜県大垣市の大型SSの改造集客イベントを企画、実施期間中動員客数の日本記録を樹立。

1987
4月
業界専門誌、掲載記事「実践マーケティング研究」連載開始。以後2000年3月までの13年間ロングラン連載となる。
12月
ガソリン可能販売量分析システム「SACSES」を開発。三菱商事系列300店を皮切りに全国で実施。

1989
1月
資本金1,000万円に増資。
4月
丸紅エネルギー系列のマネージャー資格制度「REM」を構築。併せて、同制度訓練コースを企画・実施。
5月
モービル石油系列販促プログラム「KSDP」を開発。全国重点店舗200ヶ所で統一集客イベントを実施、大成功をおさめる。

1990
1月
増販システム「LOGIC」を開発、リリース。大量の受注が殺到、長いウェイティングリストができる。

1992
4月
資本金3,000万円に増資。

店舗増販プログラム「M作戦」を開発、大手商社系列25店舗にて一斉投入、僅か6ヶ月で対前年比180%の増販を達成。以降当プログラムの引き合いが長期間連続する。

1993
7月
高収益モデルショップ直営プロジェクト「MSP」がスタート。

1994
9月
スピード車検プログラムのSS運営テストトライアル実施。同プログラムを確立。

1995
4月
スピード現状分析調査「SS-NAVI」を開発。
7月
本社を横浜市都筑区仲町台に移転する。
11月
新カーケア業態のパイロットショップ「スーパーステーション仲町台」をオープン。コンサルタントの直営店として注目を集める。

MENU